archives
完工事例
- 全てみる
- 物件一覧
床蔵付き総二階と平屋の組合せで造ったカフェスタイルのコムハウス
H・O様邸
建築中レポート
- 1.2017年10月20日
- ベッドルーム
- 2階は個室となっています。
間仕切り自在なお部屋は子様の成長にあわせ可変性をもたせた設計となっています。
個々のお部屋にアクセントのクロスを配し自分好みの空間となりました。
- 2.2017年10月20日
- リビングルーム
- リビングには機能的なTV台兼壁面収納を造りました。
お客様のご要望に沿った提案が出来るのもコムハウスのデザイン力とそれを造る大工さんの技術あるからです。
- 3.2017年10月20日
- キッチン
- コチラはご両親世帯のキッチンとなります。
ホーローのキッチはキズや汚れに強いのが特徴ですが、マグネットで様々な小物を取り付ける事ができるのもうれしい機能です。
- 4.2017年10月20日
- 和室
- 2世帯の仕切り部分となる和室です。
共有のスペースとなりますが、両側から建具で仕切る事もでる多目的な利用が可能です。
- 5.2017年10月20日
- 玄関収納
- スペースを有効活用した収納となっています。
上段の吊扉を合わせると沢山収納でき笠置きなどに便利なスペースも造りました。
- 6.2017年10月20日
- 床蔵
- 床蔵もクロスで仕上げました。使い方次第でとても便利な空間になります。
- 7.2017年10月20日
- 洗面・脱衣
- 機能的な化粧台も造作収納と組み合わせたり、照明とタイルでお洒落にデザインデザインする事ができます。
あとはお好みのミラーを付ければ完成です。
- 8.2017年10月20日
- トイレ
- コチラもデザインに拘ったおトイレです。
背面の手洗いカウンターをアーチ形状にし特別な空間を造り出しました。
- 9.2017年10月20日
- キッチン
- 拘りのオリジナルキッチンです。
入念な打合せを行った大工さんの手作りです。コンロや食洗器・収納などがぴったり納まっています。
- 10.2017年10月20日
- エントランス
- 玄関からダイニングまで伸びるエントランスは外と内との一体感と解放感を演出しています。框部分にはモザイクタイルを使い見た目のおしゃれさにも拘りました。
- 11.2017年10月20日
- ダイニングルーム
- ハウスクリーニングを行い床の塗装を行いました。
高い天井に古木の梁はとても印象出来な空間になりました。
- 12.2017年09月29日
- 内装工事
- 無垢ドアの塗装も終っています。
印象的なブルードアは内装が仕上がるとどんな印象になるのでしょう。
- 13.2017年09月29日
- 内装工事
- 1階部分ではクロスは貼られている場所もあります。
白い壁に古木の梁が存在感を感じさせます。
- 14.2017年09月29日
- 内装工事
- 内装仕上げ工事を行っています。
石膏ボードの継ぎ目やビス穴をパテ処理してクロスを貼ります。
- 15.2017年09月29日
- 造作工事
- 造作収納も出来上がり塗装されています。
扉などを取付け完成です。
- 16.2017年09月14日
- 設備工事
- コチラはご両親世帯のキッチンです。
たっぷりの収納を機能的にまとめたキッチンになっています。
- 17.2017年09月14日
- 造作工事
- 造作工事は完成間近です。
残すは収納棚とオーダーのキッチンを組む作業です。
- 18.2017年09月14日
- 塗装工事
- リビング天井の古木梁もお化粧直しの塗装が施されます。
足場があって解りに難いですがとても迫力のあるデザインとなりました。
完成が楽しみです。
- 19.2017年09月14日
- 塗装工事
- 造作工事もあと少しとなり屋内の塗装作業を並行して行っています。
無垢ドアの塗装を行っています。
こちらのドアは氷河色と呼ばれるブルー系で仕上げます。
- 20.2017年09月14日
- 外装工事
- 足場が取れて大きな外観がひときわ目立つ存在になりました。
- 21.2017年08月18日
- 造作工事
- 1階壁下地です。
石膏ボードを貼り前に様々な下地を入れています。
ここには造作のTV台が出来る予定です。
- 22.2017年08月18日
- 外構工事
- ここまで天候に恵まれ順調に作業してきましたが、しばらく続く雨で小休止です。
サイディングは貼り終わりましたがシーリングと塗装作業が残っています。
- 23.2017年08月05日
- 設備工事
- ユニットバスの施工が終わりました。
2世帯なのでデザインの異なるお風呂が二つあります。
- 24.2017年08月05日
- 造作工事
- 2階部分はドアの取付けも終わりもう少しで完成です。
- 25.2017年08月05日
- 造作工事
- 2階に上がる階段が出来ました。
階段下は機能的な収納として空間の有効利用をしています。
- 26.2017年08月05日
- 外装工事
- サイディング工事は、窓モールの取付けを行っています。
シーリングをして雨樋を付けると外装工事は完成です。
- 27.2017年07月22日
- 造作工事
- 1階のフローリングが貼り終わりました。
前面に養生されいますがクリーニング後に塗装仕上げを行います。
- 28.2017年07月22日
- 造作工事
- 支給品の梁を付けました。
古材の形状を活かしリビングの天井にとてもマッチしています。
- 29.2017年07月22日
- 外装工事
- 外装工事はサイディングを貼る作業を行っています。
ブラウンの木目調のサイディングです。
- 30.2017年07月04日
- 造作工事
- 1階の天井ボードは貼り終わりました。
今日は設備業者さんも屋内の配管工事を行っています。
- 31.2017年07月04日
- 外装工事
- 防水シートの施工を行っています。
これで一応の雨仕舞が出来ました。
- 32.2017年06月24日
- 造作工事
- 1階に使用するフローリングです。
厚さ21mmのパインフローリングです。
- 33.2017年06月24日
- 造作工事
- 2階部分は天井の気密工事・石膏ボード貼りが終わっています。
- 34.2017年06月24日
- 造作工事
- 1階(平屋)分の天井気密工事の様子です。
オレンジ色のビニールが気密シートで屋内と小屋裏の気密を図ります。
- 35.2017年06月09日
- 屋根工事
- 屋根工事を行っています。
屋根材はアスファルトシングルで軽くで長持ちな
優れものです。
雨仕舞は屋根が一番で大事なのでこれで安心して屋内の作業が
できます。
- 36.2017年06月05日
- 建て方工事
- レッカーを据え付けが完了しトラックに乗ったパネルも到着しました。
これからレッカー作業が始まります。
- 37.2017年06月05日
- 建て方工事
- 今日からレッカー作業です。
1階の床合板の上に壁の墨を出して壁パネルを建てて行きます。
- 38.2017年06月02日
- 建て方工事
- いよいよ建て方工事が始まりました。
今日は基礎の上に土台を据える作業を行いまがお家が大きいので3人で一日掛かりの作業です。
- 39.2017年05月30日
- 基礎工事
- 型枠が取れ、整地工事も行い基礎工事が完了しました。
いよいよ建て方l工事が始まります。
- 40.2017年05月20日
- 基礎工事
- 耐圧盤打設が終わり立上りの型枠を組む作業を行っています。
立上り部分の基礎幅は150mmあり、内側に50mmのポリスチレンフォームを打ち込み基礎断熱とします。
- 41.2017年05月18日
- 基礎工事
- 配筋検査を行いました。
第三者機関の検査を受け無事適合。あすはコンクリートの打設です。
- 42.2017年05月15日
- 基礎工事
- 基礎砕石の施工を行い、外周部の型枠を組みました。
次は鉄筋を組む作業です。
- 43.2017年05月12日
- 基礎工事
- いよいよ基礎工事が始まりました。