archives
完工事例
- 全てみる
- 物件一覧
お風呂・洗面を2階に上げ23畳のLDK1空間にまとめた家
R・K様邸
建築中レポート
- 1.2017年08月01日
- 竣工
- ユーティリティ
脱衣室の続くお部屋は家事や趣味にも使えるスペースとなっています。
- 2.2017年08月01日
- 竣工
- 子供室
心を落ち着ける緑のクロスで集中力が上がるお部屋になっています。
- 3.2017年08月01日
- 竣工
- 子供室
白い床に青いアクセントクロスでカッコいいお部屋になっています。
- 4.2017年08月01日
- 竣工
- 主寝室
南一面にアクセントクロスを配し寝室らしい落ち着いた雰囲気をなっています。
- 5.2017年08月01日
- 竣工
- トイレ
トイレの手洗いはミラーの上下に間接照明を入れ高級感のあるデザインとなっています。
- 6.2017年08月01日
- 竣工
- リビング
リビング階段は吹抜けの大きな空間を活かすオープン手摺です。
- 7.2017年08月01日
- 竣工
- キッチン
IKEAのカップボードが機能的に配置されています。
- 8.2017年08月01日
- 竣工
- ダイニング
グリーンの壁紙で落ち着いた雰囲気のダイニングスペースです。
IKEAの食器棚も設置しました。
- 9.2017年08月01日
- 竣工
- リビング
タイル貼りの壁面に効果的な間接照明が配置されています。
- 10.2017年07月23日
- 外構工事
- 建物の工事もあと少しで完成で外構工事も始まりました。
駐車スペースのデザインにもこだわったプランになっています。
- 11.2017年07月18日
- 内装工事
- クロス工事も終り照明器具などの取付けもおわりました。
もうすぐクリーニングとなります。
- 12.2017年07月18日
- 造作工事
- ウッドデッキを作る作業をしています。
使用する材料はレッドシダーという木材で対候性に優れ塗装を行う事で長くつかう事が出来ます。
- 13.2017年07月07日
- 内装工事
- コチラは主寝室のアクセントクロスです。
寝室らしい落ち着いた雰囲気のデザインです。
- 14.2017年07月07日
- 内装工事
- クロス工事も順調に進んでいます。
1階は天井のクロスが貼り終わっています。
- 15.2017年06月29日
- 造作工事
- カップボードの施工を行っています。
コムハウスで定番となったIKEAのカップボードです。
- 16.2017年06月24日
- 造作工事
- 階段の造作手摺もついています。
もう少しで大工工事も終了です。
- 17.2017年06月24日
- 設備工事
- キッチンの施工が終わりました。
広いリビングダイニングにオープンなキッチンは存在感があります。
- 18.2017年06月20日
- 造作工事
- 床蔵のボードもあと少しです。
- 19.2017年06月17日
- 外装工事
- サイディング工事もあと一息です。
窓モールと妻飾りもついています。
- 20.2017年06月17日
- 造作工事
- やっと階段が掛りました。
大きな吹き抜けにオープン手摺の階段でとても解放感があるリビングです。
- 21.2017年06月10日
- 造作工事
- 1階トイレ手洗いの鏡の下地を作りました。
上下に間接照明が入る予定です。
鏡を仮留めしてバランスを見ました。
(反対側のボードが映り込んで解り難いですが・・・)
- 22.2017年06月10日
- 造作工事
- トイレにご支給品の収納を取付けました。
既製品を壁に埋め込んだものでデザインスッキリで
収納力も抜群です。
- 23.2017年06月06日
- 造作工事
- 2階の床が貼り終わりました。
これで階段の工事が出来ます。
- 24.2017年06月06日
- 造作工事
- 階段が掛りました。
玄関ホールからリビングへ上がる階段です。
床蔵のお家はこれからさらに2階へ上がる階段が出来ます。
- 25.2017年06月06日
- 外装工事
- 梅雨に入りましたが、天候不良の影響も少なく作業は順調に進んでいます。
- 26.2017年06月01日
- 造作工事
- 2階ではフローリングを貼る準備をしています。
- 27.2017年06月01日
- 造作工事
- 1階はフローリングが貼られ養生されています。
フローリングはハウスクリーニング後に塗装仕上げされます。
- 28.2017年06月01日
- 設備工事
- ユニットバスの施工が終わりました。
造作工事に入り一番先に施工される設備器具になります。
- 29.2017年05月27日
- 造作工事
- 造作工事は2階の石膏ボードが貼り終わり、1階の石膏ボード貼りを行っています。
- 30.2017年05月27日
- 外装工事
- サイディングを貼る作業が始まりました。
上下でサイディングを貼り分けたデザインとなっています。
- 31.2017年05月19日
- 造作工事
- 造作工事は天井の気密工事に続き天井の石膏ボードを貼っています。
- 32.2017年05月19日
- 外装工事
- 外装工事は外張断熱の作業を行っています。
厚さ50mmのポリスチレンフォームを隙間なく貼り外から建物を包みます。
- 33.2017年05月13日
- 造作工事
- 屋内では2階の天井気密工事が終わりました。
オレンジ色のシートで2階と小屋裏空間との気密を図ります。
- 34.2017年05月13日
- 外装工事
- サッシの取付けも終わり外装工事が始まりました。
透湿防水シートを貼る作業を行っています。
- 35.2017年05月09日
- 電気工事
- 小屋裏には沢山の電気配線があります。
写真左の箱のような物は天井点検口の断熱材です。
天井には高断熱型の点検口を使用します。
- 36.2017年05月09日
- 造作工事
- サッシが搬入されました。
木製のテラスドアはリビングに面したウッドデッキへ出る為の出入り口になります。
- 37.2017年04月26日
- 建て方工事
- 工事中の屋内の様子です。
リビングの上に大きな吹き抜けが見えます。
- 38.2017年04月26日
- 建て方工事
- レッカー作業最終日です。
雨の予報も無くなり無事作業が出来そうです。
- 39.2017年04月24日
- 建て方工事
- 躯体工事が始まりました。
レッカーでパネルを吊り上げ組み立てていきます。
今日の予定は床蔵部分の工事となります。
- 40.2017年04月22日
- 建て方工事
- 基礎工事が終わり躯体工事が始まりました。
今日は、基礎の上に土台を据える作業を行っています。
週明けよりレッカー作業を行いパネルの組立てを行います。
- 41.2017年04月12日
- 基礎工事
- 型枠が取れて基礎工事が終わりました。
これから躯体工事が始まります。
- 42.2017年04月05日
- 基礎工事
- 鉄筋組みが終わり配筋検査を受けています。
検査は無事適合となり、コンクリートの打設に進みます。
- 43.2017年03月29日
- 基礎工事
- 防湿シートの施工がおわりました。
基礎下から湿気が上がらないように防湿シートを施しベタ基礎のコンクリートを打ちます。
- 44.2017年03月22日
- 基礎工事
- 基礎工事がはじまりました。
いよいよお家づくりのスタートです。